2015年 12月 02日
プロフィール撮影
今年最後のプロフィール撮影会を、12月20日
に行います!
スタジオは、白金台と目黒の中間、都立庭園美術館の前あたりです。
男性は、撮影の為のメイク、ヘアセットもします。撮影時間含めて、約1時間。
女性は、ヘアメイク、撮影時間含めて1時間半~2時間ほどです。
衣装は、時間の関係で、基本1パターンですが、アクセサリー、上着、ネクタイなどのチェンジなどは、ご相談ください。
お仕事内容、撮りたいイメージなど、細かくおききします。それにより、希望に合うものを作っていきますので、よろしくお願いいたします!
気になりましたら🎵
メールで、お問い合わせください。
自前メイクと、撮影メイク。


半顔で、見比べてください。
女優アイメイク

#
by makeroom-feliz
| 2015-12-02 12:25
2015年 11月 12日
ふくらはぎを、揉んでみる!

ちょっとしたご縁から、地域の「ふれあいサロン」で集うシニア世代の方々と、交流ができ。
美と健康を意識した講習会の要望がありまして、(本当は、メイクの話がいいのですが)おじいさんもいらっしゃるし、内容も手軽で簡単なこと…がいいとのことでしたので、キャリアオイルを使って、ふくらはぎを揉むことを、皆さんで行いました。
私は医者でも、アロマセラピストでもないので、自分が実践している事を、ツボ押しの本を見ながら、伝えました。
それでも、皆さんと一緒に行うと、楽しいですよね。
何人かの、気さくなおばあさんは、隣の方と話して、教えあったりしてました。
熱くもなってきて、カーディガンを脱ぐ方もいました。
浮腫んでいた方が、それだけで、足がすっきりもしました。
こんなに、いろんな効果があるなんて!
私自信も、やりながら、ビックリしました。
毎日、ふくらはぎを揉もうとおもいました。

写真は、様子ですが…わかるかな?
#
by makeroom-feliz
| 2015-11-12 12:08
2015年 08月 31日
成功しました🌱オリーブの挿し木
去年から、挿し木にチャレンジしてましたが、いい加減な、湿度管理だったため、芽がなくなって、枯れてしまいました!
まあ、そんな簡単に出来るわけないかーと、思っていたから、それほど落ち込まなかったのですが、新しく株を買おうとすると、やっぱり、1万円ちかかったりして、ちょっと、躊躇しちゃうから~
だったら、自分で、増やそう!と、今年もやってみました。
湿度管理と、温度も考えて、なんちゃって温室も発砲スチロールと、しっかりしたビニールを使用して、毎日管理しましたー
置場所も、チェックし、ナメクジも入り込まないように、しました。
そのかいあって!
10本中、4本に根が出たようで、芽が付いてきました。感動ー
その内、1本は、育ちがよくて、植えかえしたら、5センチだったのに、もう15センチもスクスク😌😌😌😌😌
嬉しい限り。
なんでも、諦めないことね!
でも、その4本の種類がわからなくなっちゃいました!
ま、いっか🌱



#
by makeroom-feliz
| 2015-08-31 07:09
2015年 08月 30日
プロフィール撮影✨8月30日
今回は、女性2名、男性6名のご予約でした。
ありがとうございます!
ヘアメイクは、女性はもちろんですが、男性もさせていただきます。
シミをカバーしたり、血色良く健康的に見えるように肌色を調整したり~
また、職業に合わせてイメージに合うように、ご持参された衣装のコーディネイトもします。
男性は、殆どの方が、「メイクは初めて」「結婚式でされた以来~」とおっしゃいますし、落とす時には「女性は、毎日こんな事して、大変なんだね!」といわれます。
本当ですよね~
女性も、自前メイクを生かしたり、相談しながらヘアメイクさせていただきます。
今日のお客様のビフォーアフター。


撮影の時は、やっぱり緊張するので、話しかけたり、笑わせたり~
まるで、こども写真館のように、賑やかに、進めていきます!
カメラマンも、私も、夫婦漫談に負けないくらいのノリです。
スチールカメラマンは、この道30年のベテラン。撮られる方の気分を乗せてくれます。
ぜひ、ご利用ください。
お問い合わせは、メールで!
#
by makeroom-feliz
| 2015-08-30 19:20
2015年 06月 26日
ソープカービング
本は購入したことがあり、カッターでまねしてみよう!と、チャレンジしたことありましたが、有った石鹸も硬く、カッターも専用ではなかった事もあり、石鹸の無駄となりました。
それで、今回どなたかのFBからたどり着いたのが、飯田橋にあるお教室…
予定確認して、即申込みました~
2時間のレッスンで1つ作れるのか?簡単なのか、難しいのか、全く予想できず
まず、石鹸購入。
デザインは、アジサイだと聞いていたので、紫色の丸い石鹸にしました。
カッターを借りて、先生の解説通りカッターの先を使い線をひきました、が、間違えていて、先生に全部削られ、元のように平らな面に…
まず、下書きから間違え!
てへへ、でした。
先生に手直しされ、新たに開始。
半分くらい先生がやってくれて、とても分かりやすく、最初と違い、スムーズに削っていき、アジサイらしい、花の形が浮き上がって見えてきました!
調子にのるとカッターが、スルッと動いてしまい、削りすぎになりましたが、まあ、なんとか。
先生も、ニコニコ可愛くて、楽しいレッスンは、あっと言うまでした~
そして、その完成が、こちらです。

仕上げに金のビーズを指で押し込んで終了。
写真にすると、なかなかそれっぽいかな。
#
by makeroom-feliz
| 2015-06-26 20:59